ネタバレなし!イマーシブ・フォート東京 第五人格イマーシブ・チェイスはどんなアトラクション? 待ち時間は?オリジナルグッズも!

お台場お出かけ

お台場の旧ヴィーナスフォートをそのまま使用した、完全屋内型テーマパーク「イマーシブ・フォート東京」。

映画やアニメ、ゲームの世界でまるで自分が当事者になったかのような体験ができることで、話題になっています!

その中でも、特に人気のアトラクションが、「第五人格イマーシブ・チェイス」です。

今回は、「第五人格イマーシブ・チェイス」がどのようなアトラクションか、待ち時間はどのくらいかなど、詳しく紹介していきます♪

第五人格って何?

まず、第五人格とは何なのか、紹介していきます!

第五人格は、中国発の無料オンライン対戦型スマホゲームです。

サバイバー4人とハンター1人による、いわゆる鬼ごっこを行います。

サバイバーは3人以上逃げ切れたら勝利、ハンターは3人以上捕まえられたら勝利というゲームです。

サバイバーは、全43キャラクターから選択することができ、それぞれ特殊な能力を持っています。

同じくハンターも特殊能力を持つ、全28キャラクターから選択することができます。

ただ鬼から逃げるだけではなく、サバイバーは、脱出ゲートを開くための暗号機を5つ協力して解読しなければなりません。

ハンターは、暗号機を解読するサバイバーを発見すると、鬼ごっこが始まり、捕まえることができると、ロケットチェアという椅子に座らせます。

一定時間が経過するとロケットチェアは発射し、サバイバーは脱落します。

時間内であれば、サバイバーはロケットチェアに座らせられた仲間を救助することができます。

キャラクターデザインも凝っていて、全世界で3億人以上のプレイヤーがいる大人気スマホゲームです!

第五人格イマーシブ・チェイスはどんなアトラクション?待ち時間は?

第五人格というゲームの紹介をしていきましたが、アトラクションとなると、どんな内容になっているか気になりますよね!

第五人格イマーシブ・チェイスは、第五人格のゲーム内容をそのまま体験できるという内容です。

体験できるのは、サバイバー側で実際に暗号機を解読しながら脱出を目指します。

そしてハンターは、実際のゲームと同じキャラクターに追いかけられるということでスリル満点です!

また、ハンターに捕まった時にはロケットチェアに座らせられ、仲間が救助することも可能という本当に再現度が高い内容です♪

ちなみに体験中は、腕に端末を付けて楽しむようですね!

どのように脱出することができるのか、どんな空間になっているのか、気になる方は是非体験してみてください!

そして、待ち時間については、1番人気のアトラクションのため80~150分ほどです。

土日祝日は約3時間と見ておいたほうが良いと思います。

短い待ち時間で体験ができる、VIPラインパスも数量限定で1,000円(税込)で販売しているため、時間を有効活用したい方は、購入を検討してみてください!

オリジナルグッズの紹介

引用元:IMMERSIVE FORT TOKYO

最後に、オリジナルグッズについて紹介します!

第五人格のグッズは、販売されている場所が限られているため、ファンならゲットしておきたいところですよね。

イマーシブ・フォート東京では、全6種類の第五人格グッズを販売しています!

  • Tシャツ
  • ソックス
  • リバーシブルクッション
  • ハンドタオル
  • コレクタブル缶バッジ
  • ギミックペン

イマーシブ・フォート東京は、「プラザマート」「ギャレリア・デラ・ヴィータ」という2つのショップがあり、それぞれで販売しているものが異なります。

気になる方は、どちらのショップも見てみることをおすすめします♪

まとめ

今回は、イマーシブ・フォート東京にある「第五人格イマーシブ・チェイス」というアトラクションについて、紹介していきました!

第五人格は、中国の無料オンラインスマホゲームで、サバイバー4人ハンター1人による、鬼ごっこを行うというものです。

第五人格イマーシブ・チェイスでは、その鬼ごっこが体験できるという内容です。

腕に端末を付けて、ハンターの恐怖と闘いながら、仲間と協力して脱出を目指します。

待ち時間は、80~150分が平均のため時間に余裕を持っていくか、待ち時間を短縮できるVIPラインパスの購入をおすすめします!

またオリジナルグッズは全6種類、「プラザマート」「ギャレリア・デラ・ヴィータ」の2店舗で販売がされています。

待ち時間が長い分、再現度や満足度も高いため是非1度体験してみてはいかがでしょうか?♪

タイトルとURLをコピーしました